2016年12月4日
こんにちは!!
メモリアルきゅあら 佐藤さやかです。
最近ブログを書くたびに、たくさんの方からメールやメッセージを頂きます。
1人でも多くの方の心を救いたい。
そう思っていたのに、気づいたら私の方がたくさんのあたたかい言葉に元気をもらい、心を救われてる気がします。
みんな、むか〜し昔からの知り合いで。
いつもふざけた事しかお互い言わないのに
そんな葬儀屋さんも1人位いてもいいと…思います!!
今日もありがとう。
ブログ楽しみにしています。
頑張れ!!
そんな些細なメッセージからも、これで良かったんだと…
嬉しくなったりします。
たくさんの方の、心あたたまるメッセージ。
いつもありがとうございます!!
とっても元気もらえてます!!
私が最初に、悩んで悩んで、この仕事へ転職すると決めた時にスポッとハマった歌があります。
これはもう、私の歌だ!と思っていました(笑)
ナオトインティライミのBrave。
この歌を聞くと元気とやる気が出てきて、いつも聞いてました!!
迷いと不安でいっぱいだったあの頃は、いつもこの歌を聞いて自分で自分のモチベーションをあげてました。
懐かしいです(笑)
今でも、嬉しい事があった時や悲しくなった時は、初心に戻ろうと、この歌を聞いて自分のモチベーションをあげてます♪
とっても前向きになれる歌なので、ちょっと気分があがらないなって思う時や、元気になりたい時に聞いてみて下さい♪
ではでは、今日はあのお話をしようかなと思います。
年末ですからねぇ…
必須アイテムですよねぇ。
あ、その前にこれ!!
なにかわかります??
ストローなんですけど、端に上に向かって斜めに切り込みが入ってるんです!
こんな感じ♪
何に使うのって感じですよね(笑)
実はこれ。
洗面所の排水溝やお風呂場の排水溝にこのまま入れて、グリグリゴシゴシするとこの切れ込みに髪の毛が挟まって取ってくれるんですよー♪
外せるところまで外さないといけないんですが、排水溝の奥まで手が入らなくても、髪の毛を取ってくれる優れものなので年末の大掃除にぜひやってみて下さい♪
ではでは、今度こそ本題へ…。
あの魔法の白い粉!!
1キロ買いました!!
我が家はこの魔法の白い粉を、年末だけではなく年中使ってるんですが、興味はあっても使い方や量がよくわからなくて手を出せない…
とゆう方が多いようなので、少し紹介しようかなと思います!!
魔法の白い粉はこれです!!
ジャ~ン!!
私の大好きな重曹です(笑)
油汚れにも強いのに、家中の掃除にも使える♪
そして料理にも使えて、肌にもお財布にも優しい~♪
肌に優しいから手袋なんていりません♪
300円でお釣りがきました♪
なんて素敵なんでしょう!!
主婦の方、必見です!!
我が家は普段から洗濯槽クリーナーにも重曹は使ってますが、市販の物を使ってる方も多いのではないかな?と思います。
ではでは、年末の大掃除に向けて重曹を使ったお掃除術~♪
重曹での洗濯機の掃除のしかた
洗濯槽にお湯またはぬるま湯をギリギリまでためて、お湯10ℓに対して大さじ1杯位の重曹を入れます。
洗濯槽のお掃除なので気持ち多めでもいいかなと思います!!
我が家の洗濯機は9キロですが、子供用のコップ1杯くらいとクエン酸をコップに半分位入れてます。
料理の時も目分量だけど、ここでも目分量なのでたぶんこれくらいかなと…(笑)
汚れがひどい時や、しばらく洗濯槽クリーナーをしてない方はここに、お酢かクエン酸を重曹より少し少ない位入れて下さい。
シュワシュワ泡が出てきますよ!
少し洗濯機をまわしたあと、少なくても半日位は置いた方がいいです。
半日〜1日置いたあと、フタを開けて浮いているゴミをすくってからすすいで下さい!!
そのまま流すと排水口の目詰まりの原因になります。
市販の塩素系の物と違い、臭いもしないしすすぎも楽なので、水道代と時間の節約ができますよ♪
そして普段のお洗濯にもお湯で溶かした重曹も混ぜて洗濯する事で、嫌な臭いや脂汚れも取れます。
なにより、洗濯槽のカビ取り効果もあるので、カビや雑菌の繁殖も抑えてくれるのもかなりの魅力です。
柔軟剤と一緒に柔軟剤の半分位重曹を入れるとタオルもふんわりしますよ!
これも水10ℓに対して大さじ1杯位の量ですね♪
キッチンまわりや換気扇
そして大掃除で大変なのが、キッチンまわりや換気扇じゃないかと思います。
まずはガスコンロ。
重曹をガスコンロの汚れに乗せ振りかけます。
ここにお水か、ひどい時はお酢をかけて下さい。
少し時間をおいてスポンジでこすります。
細かい汚れには使わなくなった歯ブラシがオススメです。
あとは拭くだけです。
換気扇は全部外して付けおきなんですが、そんなに大きなバケツや入れ物ってなかなかないと思うんです。
そこで使うのが大きなゴミ袋です。
台所にゴミ袋を広げて、中にお湯と重曹を多めに入れて混ぜておきます。
その中に換気扇や油汚れの気になる物を浸けておきましょう。
しばらく置くと汚れが柔らかくなって、簡単に油汚れが取れます!!
必要に応じてスポンジや古い歯ブラシで洗って下さい。
すっごく気持ちいいですよー!!
洗いにくい水筒や、茶しぶなんかも、重曹を入れて浸けおきしたら綺麗になりますよ。
あとはフライパンや鍋の焦げ付きも、お湯を沸かし重曹入れて浸けておくだけで焦げがはがれてきますよー!!
鍋の底も同じように取れるんですが、洗いたい鍋より大きなお鍋が必要になるんですよね。
なので、ペースト状の物を塗って時間を置いたり、重曹水を含ませたキチンペーパーを貼り付けて時間をおいて見てください。
台所まわりやキッチン用品は口にする物なので、洗剤を使わなくて綺麗になるってとっても嬉しいですよね♪
電子レンジには重曹水を含ませたスポンジを入れて、1分チンして2分置いてからそのスポンジでレンジの中を拭いてください。
ピカピカになりますよー!!
排水口には重曹を撒いてお酢をかけると臭いもヌメりも取れます!
しつこいヌメりには使い終わった歯ブラシでゴシゴシです♪
除湿・消臭
重曹は臭いや湿気も取ってくれるんです♪
なのでかわいいカップに重曹を入れて、インテリアの一つとして置いておくだけで消臭してくれます♪
お好きなアロマなんかを混ぜたら芳香剤になりますよ!!
下駄箱の中には重曹必須ですね(笑)
そして臭いで困るのがペットのトイレではないでしょうか!
ペットを飼っている方も多いかと思いますが、ペットの臭いは家族は意外と気づかない事が多いんです。
そんな時はカーペットに撒いて掃除機で吸ったり、ペットのトイレの近くに重曹を置いてみて下さい。
間違えて口にしても重曹なら安心ですね♪
あとは、ゴミ袋に直接かけたり、冷蔵庫の中の消臭にも使えますね。
日にちが経つと固まってくるのでそれはお掃除用に使い、また新しいのを消臭用にすると無駄がないです!
入浴剤・うがい
そんな重曹さんは入溶剤としてお風呂にも入れれるんです!!
日本の「美人湯」と言われる温泉は、「重曹泉」です。
お風呂に一掴み位かな~。
溜まった皮脂汚れや臭いをとってくれます。
そして古くなった皮膚もはがれやすくしてくれるんですよ!
年末は重曹風呂にゆっくり入って、1年の汚れを綺麗に流しちゃいましょう♪
冷え性の方におススメなのは、重曹足湯です♪
重曹足湯は皮膚の表面温度を上げてくれるので足湯にとっても向いているんですよ!
バケツや洗面器などにお湯を入れて、重曹大さじ2~3杯入れるだけです。
ここにお塩を大さじ1杯入れる事でお肌の乾燥を抑える事ができます♪
そして重曹でうがいをすると虫歯・口臭予防にもなりますよー!!
コップ1杯に対して小さじ半分を入れてうがいをするだけです。
虫歯の予防になるだけではなく、虫歯の進行を遅らせ虫歯の治療の助けになるらしいですよ!
どうですか重曹さん!!
凄いです重曹さん!!
まさに魔法の白い粉ですね!!
重曹とお水を混ぜておいたものをスプレーボトルに作っておくと家中のお掃除に簡単に使えるので便利ですよ♪
500mlに大さじ2杯、1ℓに大さじ4杯くらいですね!
洗剤だと拭き取るのが大変だけど、重曹だとサッと拭けるのでとっても楽チンですよー!
台所、トイレ、お風呂場に洗面所。
気になる所にシュッとして拭くだけ♪
臭いが気になる所にもシュッとするだけ♪
ぜひ1本作って常備してみて下さい☆
粉状、水溶液、ペースト。
用途に合わせて使い分けて家中ピカピカにしてみて下さいね。
めんどくさいお掃除も楽しくなるかもしれませんよ♪
これから年末に向けて大掃除をする方が多いと思います。
ぜひ重曹で簡単に楽しく今年1年の垢を落として、気持ちよく新年を迎えて下さいね~♪
残り1ケ月を切りましたが
2016年の締めくくりもたくさんの方が笑顔で楽しく過ごせますように…☆彡
感謝。
メモリアルきゅあら
代表 佐藤さやか
ホームページ